キッチンが狭くて水切りかごを置くスペースがない
狭いキッチンにも置ける水切りかごがほしい
食器を拭いて片づける時間も惜しい
そんなお客様のニーズにお応えして、狭いキッチンでも使いやすい水切りを開発しました。
今回は特におすすめの4種類をご紹介します。
伸縮性2段水切りラック
下のかごがスライド式になっていて、洗い物が少ない時はかごをコンパクトに、洗い物が多い時はかごを引き出して大容量にすることができます。
2段式なのに本体幅が約16㎝とスリム・コンパクトで圧迫感が少ないのも嬉しいポイント。
調理台が濡れない&シンクに直接水が流れるトレー付き。
上段は小物が落ちにくい2.5㎝角のメッシュ。
下段はスライド式で容量に合わせて大きさが変えられます。
取り外しできるディッシュスタンド付きでお皿を立てて入れられるから水切れの効率アップ。
便利なパーツ付き(まな板、コップ、水筒などが掛けられるフック、包丁立て、キッチンツールやふきんを吊るせるフック3個)
裏面滑り止めパーツ付きで安心。
耐荷重10Kgでしっかり載せられます。
完成品で届くから組み立て不要です。
詳しくはこちら→伸縮性2段水切りラック
2WAY水切りラック
シンク上のスペースを有効活用。
伸縮式で2段階に幅を変えられる水切りラックです。
鍋ふた、水筒、まな板などを掛けられるパーツや、便利なフックや包丁スタンドもついています。
耐荷重10Kgでたくさんの食器にも。
詳しくはこちら→2WAY水切りラック
くるっと巻けるシリコン水切り
シリコンコーティングで食器が滑りにくい。
フラット設計だからすっきり。
狭いキッチンの作業スペース対策に。
洗った食材の一時置き、料理の作業スペース、食器の水切りなど多目的に使えます。
四角い棒だから食器なども安定して置けます。
重量1.1Kg(33×52cmサイズ)と少し重量がありますがその分、頑丈で安心して使えます。
食洗機に入れにくい大きなサイズの鍋や木のお箸などの自然乾燥にも。
置き場の困るふきんを乾かすのにも便利。
水分が直接シンクに落ちるのでお手入れの手間が省けます。
幅はシンクサイズに合わせてカットOK。
使わない特はくるくる丸めてコンパクト収納。
耐熱温度210℃。
カラーはホワイト、ライトグレーの2色。
詳しくはこちら→くるっと巻けるシリコン水切り
突っ張り水切り3段ラック
キッチンの調理台に突っ張って使用できる水切り。
3段だから大容量。
3段目(上段):水切りとしても棚としても使えます。
2段目(中段):細かいものも置けるよう格子状になっています。
1段目(下段):お皿を立てやすい倒れにくい構造です。
2段目(中段)と1段目(下段)には調理台が濡れない&目立ちにくいホワイトカラーの水切りトレー付き。
便利なパーツ付き(まな板、コップ、水筒などが掛けられるフック2個、キッチンツールやふきんを吊るせるフック3個)
耐荷重9Kg。
詳しくはこちら→突っ張り水切り3段ラック
銅繊維吸水マット
水切りかごの代わりに吸水マットを使う方法も。
かさばらないし見た目もすっきり。
2層構造の立体織りで適度なクッション性があり水分をしっかり吸水します。
銅の抗菌力(薬剤未使用)で衛生面も◎
食器を出しっぱなしにしないことで調理台も広く使えます。
手にやさしく耐久性が高いレーヨン素材を使用。
吊るすのに便利な「SAKuRAKu」のロゴ入りループ付きです。
柔らかい素材だから折ったり畳んだり、キッチンのちょっとしたスペースも活用できます。
洗い替えで使える2枚組。
詳しくはこちら→銅繊維吸水マット
ワッフル織抗菌吸水マット
やわらかいマイクロファイバーの立体構造だからクッション性があり、吸水、速乾性に優れています。
食器や調理器具の水切りマットとしても、食器拭きとしても使いやすい。
抗菌剤入りで衛生的。
吊るすのに便利な「SAKuRAKu」のロゴ入りループ付きです。
洗濯してもしわにならず縮まないのがずぼらさんにぴったり!
使い分けできるML2枚組。
詳細はこちら → ワッフル織抗菌吸水マット
まとめ
狭いキッチンでも便利をあきらめない!
狭いキッチンにも置ける水きりかごで家事の効率アップが叶います。
小さなスペースで最大の効率化を目指すキッチンのコクピット化を目指しましょう。
どうじても水切りかごが置けない!という人にはこちらもどうぞ!
